フェアトレード手織りバッグ・雑貨のお店shophimalayanの日記

ネパール職人たちの生活水準の向上を目指している団体や、フェアトレード団体などより、シンプルでナチュラルなかわいらしい雑貨やバッグを仕入れ、ネパールの暮らしを応援しているお店の日記です。 商品についてや、ネパール観光情報などをお伝えいたします。

草木染めの原材料は面白い!!ラックカイガラムシでピンクに染める

みなさま


こんばんは。

本日2度目のご来店をいただきましてありがとうございます。


SHOP HIMALAYAN のマスミンです。


当店の草木染めと分類されているバッグでピンク色の染料について
以前より気になっていました・・・


と、言いますのも、ラックという虫を使った染料と聞いていたからです。



虫で染める??

もしかして虫をグラグラ煮出す???
ガーン



と恐ろしい想像が頭に働き、以前マルシェで草木染めをちょっとご存知と思われるお客様に質問されたところ、

虫ですと答え、


ちょーーーーードン引きされ、そのまま嫌な顔をされて立ち去られた苦い記憶が・・・
えーん



うまく説明が出来ないゆえのこの失敗。

これは調べるしかない!!どうなっているのか!!

虫をプチプチした結果、こんな優しいピンクになっているのか?!
ガーン

さて、ここまでの話で引かれている方、もう少しお話にお付き合いくださいね。

ラックカイガラ「ムシ」の染料は
ネムの木にできるムシの巣と樹液が固まったもので、見た目は石のようなんだそうです

ラックカイガラムシの巣は、ちょうど竹輪のような大きさで木の枝に巻きつくようにできていて、何千、何万のコンマ5ミリにもならない小さな虫たちが集まり作った濃い臙脂色をした家となります。

ラックの名前の由来はインドの古語サンスクリット語で「無限」とのこと。無限に集まった虫のことなんでしょうかね。

英語のニス塗料を表すラッカーの語源は、このラックのことだそうです。



ラックの巣に含まれている赤い色素を摘出、染に利用しますが、この色素はなんと食用になり無害。
古くは薬として珍重もされていた記録もあるそうです。

日本のかまぼこの赤い色には、今でもこのラックの赤が
使われており、日本人にとってはなじみの色だそうですが、知ってました?!
びっくり



赤色の食品が目にとまったら、是非原材料名を見てみてください。

「ラック」「ラック色素」と書いてあればラックカイガラムシから、取り出した赤色の食用天然色素が使われているそうです。

カニ蒲鉾、イチゴ牛乳、アンパンや団子などの餡、お菓子やアイス、ゼリーにジュースにキャンディー、ジャムに明太子、ハムやソーセージなどなど、

赤っぽい食品を手に取ってみれば、いかにこのカイガラムシ色素が身近な存在であるかがお分かり頂けるかと思います。


もちろん、食用として十分に安全が確認されているからこそ、たくさん使われているわけです。


カンパリ(CAMPARI)”というリキュールも、ビターオレンジの果皮を主原料に他種類のハーブを用い、カイガラムシ色素で着色した赤いお酒だそうですカクテル

ぎょえーーーカンパリオレンジ大好きなんです。同じ染料だったとは


ということで、身近になってきましたラック虫のお家。

写真をお見せすることができないのが、残念ですが、虫をプチプチではなかったことに一安心いたしました。

{D36A93C1-998A-4B47-B983-A6137D24BD3E:01}



こちらのバッグの広告をしてくださる方を募集していますウインク下矢印

詳しい内容はこちらの記事をご確認ください。

image






それでは、本日も素敵な夜をお過ごしください

♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎

バッグ一つからお渡し出来ます
対象駅: 四街道駅、千葉駅、蘇我駅海浜幕張駅 で、お待ち合わせいただくだけ
詳しくはこちらのブログをご確認ください

SHOP HIMALAYANのお店はこちらダウンからラブラブ



クレジットカード決済をご希望の方はこちらからダウンダウン

SHOP HIMALAYANを応援してくださる方はぜひこちらダウンをポチっとしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村